新発見台湾グルメ「腸粉」
- 食べたい
- #台湾
- #グルメ
- #台北
- #迪化街
- #腸粉
- #点心
- #飲茶
- #めいほう睡眠めまいクリニック
飲茶(Dim Sum)とは、焼売や餃子そのものを指すのではありません。これは香港発祥の文化で、お茶を飲みつつ点心を楽しみながら会話をする一連の流れを指します。ちょうど、おせち料理と正月が切り離せない関係のようなものです。飲茶は基本的に小皿料理の形式であり、その内容には特に制限がありません。その店が本格的...
飲茶(Dim Sum)とは、焼売や餃子そのものを指すのではありません。これは香港発祥の文化で、お茶を飲みつつ点心を楽しみながら会話をする一連の流れを指します。ちょうど、おせち料理と正月が切り離せない関係のようなものです。飲茶は基本的に小皿料理の形式であり、その内容には特に制限がありません。その店が本格的...
喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます。 故・父親の出身校である台湾大学耳鼻咽喉科医局、現・台湾耳鼻咽喉科学会理事長である婁培人教授に院内をご案内頂き、生前画家でもあった父親から医局へ油絵を寄贈したい希望があり、贈呈式を行って頂きました。 台湾大学は日本が国外に作った帝国大学のひとつであり...
4年前に開業した際、名古屋で全国から参加される医療経営者の集まり「Dr’sあるあるラウンジ」という勉強会を開いたところ、次々と参加者が増え、今回は台湾の病院研修リクエストに応じてご家族とともに台北に来ました。 馬偕病院は東京なら銀座通りのような目抜き通り・中山北路に鎮座する大病院であり、今回はその子...
最近マニアックな台湾通が多く、ガイドブックに載ってない料理を聞いて来るひとがいます。台湾でも決してメジャーな料理ではありませんが、密かに眷村料理がブームになっています。 中国は広いので、場所違えば言葉も違うし文化も異なります。当時蒋介石が全国から集めた軍人を台湾に移したため、違う文化と言語が一カ...
年数回出国していますが、手続きが刻々と電子化されているので、近々台湾に行かれる方のための情報です。以下の金福気は出国7日前からの登録なので、カレンダーに7日前に一気登録と入れて頂くといいかも知れません。忘れずに! 1. 台湾入国する際の税関書類登録(図上左) 言葉が選べますが、いざなか...