中日文化センターで初笑い・2025/1/13
- つぶやき
- #中日文化センター
- #初笑い
- #落語
- #露の新治
- #睡眠
- #不眠
- #講座
- #中日新聞
- #新春
- #めいほう睡眠めまいクリニック
毎年恒例の「新春・寝かせたくない落語家と寝かせたい睡眠専門医の初夢・初笑」は、2021年度から4回目を迎えました。今年も満員御礼で、感謝の気持ちでいっぱいです! 医療知識は疾病予防に役立つものであるべきですが、医療専門家の話がわかりづらいと社会に貢献できません。そこで、尊敬する落語家・露の新治さんのご...
毎年恒例の「新春・寝かせたくない落語家と寝かせたい睡眠専門医の初夢・初笑」は、2021年度から4回目を迎えました。今年も満員御礼で、感謝の気持ちでいっぱいです! 医療知識は疾病予防に役立つものであるべきですが、医療専門家の話がわかりづらいと社会に貢献できません。そこで、尊敬する落語家・露の新治さんのご...
先日中日新聞から取材して頂きましたが、まさか半分紙面に大きく取り上げて下さった特集だとは思いませんでした。春眠暁を覚えず、当たり前のように感じることでも、眠気があっては生活パフォーマンスが低下します。学生は学習能力が低下し、社会人は仕事でミスを冒しやすく、運転手は事故しやすくなります。眠気が出る...
2024年度中日文化センター・春期講座「なぜめまいは治らない?」二回シリーズが新しくなった中日ビルでスタート、満員御礼でありがとうございます!お世話になっているセンタースタッフも新施設で満面の笑み、綺麗になった文化センターにわくわく。 実は心配していました。ひと昔はひとが入れないくらい料理教室から茶...
名古屋のランドマーク中日ビルグランドオープンとともに、中日新聞後援・中日文化センター春の講座が開催されます! 「どうしてめまいは治らない?」、ではなく、講義を聴いて「自分で治せる話」をさせて頂きます。 中日文化センターまでご連絡:0120-53-8164
今朝の中日新聞記事に驚きました。30年前のある出来事がこのように展開するとは・・・。 「大学院出て30歳前後、大学病院であるお子様と出会いました。体あらゆるところから出血を起こす重篤な疾患にかかり、後輩の小児科の主治医に頼まれ、昼夜問わず鼻出血で何度も彼の部屋に駆けつけました。患者にとって止血処...