うちはプレゼントはしない!
家風と言いましょうか、私に物欲がないため、我が家ではプレゼントをし合うことは滅多にありません。欲しいものを欲しい時に共有するのがベストだと考えています。それでも子どもの初月給でくれたものは大切にしていますが。
世間は父の日、それをよそ目に「東京にいるがご飯できるひとは集まれ!」と声かけしたら、当日朝に返信があり結果全員が集まりました。
長男はBain&Companyを退職後、私のクリニック開院と同じ年にベンチャー企業を立ち上げました。還暦からの開業は過去の医療史にもなかったことでしょうが、長寿になったこと、スキルが寧ろ年々向上してまだ社会に貢献ができること、などからの発想ですが、密かに「もし子どもたちが転んだら、親の責任だよな」という思いがありました。
今年でめいほう睡眠めまいクリニックと株式会社ソラリウムは5周年記念。
https://solarium.rocks/about
どうだ?と聞く度「売上は毎年上がっている」と言いながら、社長だけは給与ゼロですべてを社員に回していると。東京の一等地にいるのに、着古しのTシャツとサンダル、これですごい社長さんたちと面談するのは今風とは言え、昭和のおじさんたち退かないかな、飯だけはちゃんと食べているかどうかが心配であります。
改めて聞くと、知らぬうちに社員が20名を超え、売上含めクリニックの数倍!会社の共有スペースが狭くなり、春から渋谷のヒカリエに転居?!
待って!ヒカリエって、銀座でいうと三越デパートみたいなところ?
渋谷はわかるが、なぜ駅前でないといかんの?
「社員の通勤時間が1分でも縮めて楽にしてやりたいんだ」と
こいつ、会社うまく行くわ。でも、その前にお前が倒れるなよ。
そこでお上りさんたちが会社見学。
すげー、ヒカエリのレストランは8階まで行ったことあるものの、通常入れないビジネスビル最上階から見下ろす風景がすごい。
東京らしくシェアオフィスですが、勿論家賃は恐ろしいものです。
びっくり!彼から便利なものがあると紹介され、私も仕事仲間に紹介しまくっているPLAUD NOTEの日本本社が廊下挟んお向かい。
こっそり覗くと誰かいて、PLAUD NOTEの愛用者ですが、会社のロゴ写メしていいですか?と聞くと、その方が出て来られて、日本本社の代表!思わず記念写真。
結局家族ランチはお父さんの持ち。財布は軽くなったが、重かった肩の荷が下りました。今日は最高の父の日のプレゼントを貰いました。