院長ブログ

第3話「カラダとココロの健康」は快眠から 2022.6.15.中日文化センター 

公開日:
監修:めいほう睡眠めまいクリニック院長 中山明峰

2022年度中日文化センター睡眠講座いよいよ最終回でした。
三ヶ月間お集まり頂きました皆さまに感謝します。
最終回は不眠について深堀しました。
皆さまの快眠を願いまして今年度の睡眠講座を修了しました。
<要旨>
*睡眠改善の第一歩は睡眠薬投与ではない
*睡眠診断を行い、睡眠衛生指導を守ることが重要
*睡眠衛生を守るだけで睡眠障害が改善することがしばしば
*それでも改善しない場合、初めて薬物を考慮
*睡眠薬はベンゾジアゼピン製剤から離脱し、真の睡眠薬に移行
*真の睡眠薬とは睡眠生理に逆らわず、依存性や有害性に配慮した薬物
*現在勧められている睡眠薬はメラトニン製剤やオレキシン拮抗薬
*それぞれの薬物について、性質を理解した上での投与が重要
*一度投薬を開始したら、必ず休薬することを念頭に


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新書出版:知っておきたい現代の睡眠障害

鳴海・中日文化センター「めまいセミナー」開催!

「寝かせたい睡眠専門医」と「寝かせたくない落語家」のコラボ:満員御礼!

落語から学ぶ睡眠医療:寝かせたくない落語家と寝かせたい睡眠専門家のコラボ講座!

睡眠薬を正しく用いていますか

サンタの意地悪 / 壞心眼的聖誕老人

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ

お電話でのお問い合せはこちら
(診療時間 10:00〜13:00 16:00〜19:00)

電話番号:052-571-7781(予約専用)