院長ブログ

A Tribute to John M. Epley; Message from the Guest Editors

公開日:
監修:めいほう睡眠めまいクリニック院長 中山明峰

A Tribute to John M. Epley
Message from the Guest Editors
Dr. Epley was an otosurgeon and a pioneer in the cultivation of knowledge of Benign Paroxysmal Positional Vertigo—BPPV. Dr. Epley developed the theory of canalolithiasis and laid the foundation for the nystagmus-guided approach to BPPV. Indeed, without citing and referring to the works of Dr. Epley, no-one is able to publish about BPPV. The purpose of this Special Issue is to promote the publication of articles on BPPV and, more broadly, on positional vertigo and the pathophysiology of the semicircular canals, taking inspiration from and recalling the works of Dr. Epley. I invite colleagues and scientists of international repute to submit original contributions to this Special Issue, especially those who personally knew Doctor Epley. The topics include but not limited to the following:
BPPV diagnosis; BPPV therapy; BPPV and related problems in rehabilitation; Positional vertigo and positional nystagmus; Residual dizziness post-maneuver in BPPV and rehabilitation; Cupula pathophysiology; Light/heavy cupula; Vestibular rehabilitation; Vestibular rehabilitation training
URL: https://www.mdpi.com/journal/audiolres/special_issues/SBNJ67LB33

国際医学雑誌Audiology researchから
John M. Epley医学博士を記念して記念集作成を応募します
Epley博士は耳科外科医であり、良性発作性頭位めまい症(BPPV)の知識を広めた先駆者でした。Epley博士は眼振観察を重要視、耳石症(canalolithiasis)の理論を構築し、BPPVに取り組む方法の基盤を築きました。実際、Epley博士の研究を語らずしてBPPVについて話すことはできません。この特集号の目的は、Epley博士の研究に触発され、彼の業績を思い起こしながら、BPPVに関する論文、さらには半規管の病態生理及び治療に関する論文の発表を促進することです。Epley博士を個人的に知る方々をはじめ、国際的に著名な仲間や科学者の皆様に、この特集号へのオリジナルの寄稿をお願いしたいと思います。
URL: https://www.mdpi.com/journal/audiolres/special_issues/SBNJ67LB33


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

裏方が表に・・・

「心ってどこにある?」第86回日本心身医学会中部地方部会・学術講習会

豊田中日文化センター講演:なぜめまいは治らない?

<下畑享良教授との出会い>

変換できない「うれしい一言」

「めまいと睡眠」教育講座

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ

お電話でのお問い合せはこちら
(診療時間 10:00〜13:00 16:00〜19:00)

電話番号:052-571-7781(予約専用)